124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

ため池の持つ多面的機能、また保全管理の大変さ、あと地震や大雨により決壊するリスクあと、そういうため池の名称とか位置あと貯水量堤高、あと堤長などの諸元、ハザードマップ、周辺の家屋や公共施設等浸水被害を及ぼすおそれのある農業用ため池を公表するなど、これまで様々な対策に取り組んできたことと思います。  

滋賀県議会 2022-08-09 令和 4年 8月 9日環境・農水常任委員会−08月09日-01号

今はダム堤高にたまったものをダンプカーでかき出し、外へ運び出すことは可能なようですが、下流の地点で堆砂してくると、より対応が厄介になると思います。その辺の対策環境上の問題を、どう国が考えておられるのか教えていただきたいです。 ◎青木 耕地課長  まず、1点目の永源寺ダムの堆砂の搬出ですけれども、年によってまちまちですが、大体、年間4万立方メートル程度を県の管理の中で排砂しています。

京都府議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第4号)  本文

例えば、亀岡市と南丹市の両市に広がる農地200ヘクタール以上を受益地として、堤高約40メートル、貯水量74万トンの府内最大級ため池である廻り池は、地震時の決壊を未然に防ぐために現在、堤体補強工事が進められております。そのほか、4地区工事が実施中で、うち2地区で今年度完了すると聞いております。  そこでお伺いいたします。  

香川県議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日) 本文

指摘ダムにおける小水力発電導入につきましては、安定的に放流できる水量を確保することや、一定の有効落差が必要であることなどから、総貯水容量堤高県内最大となる椛川ダムにおいて、ダム本体の設計時にダム管理用水力発電導入を検討したものの、費用対効果の面からダム建設時の導入は見送り、将来の導入が可能となるようダムからの引込み管整備にとどめたところであります。  

千葉県議会 2021-02-24 令和3年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2021.02.24

点検対象ですが、震度5弱以上が観測された場合は防災重点ため池震度4以上であれば堤高15メーター以上のため池農業用ダム、これが対象ということになります。実際発生した場合は、県では点検対象ため池がどういったものかということで特定しまして、確実に点検が実施されるように、管理者のほうと調整を図っているというところでございます。 ◯委員長(関 政幸君) 横山委員

大分県議会 2019-07-18 07月18日-06号

あわせて、今月1日に施行された農業用ため池管理及び保全に関する法律に基づく貯水量堤高などのため池データベース整備特定農業用ため池の指定などにより、管理保全体制整備を図ります。 改修についても計画的に実施しますが、利用状況に応じ地元の理解を得ながら規模縮小や廃止も含め防災リスクの低減を図りたいと考えています。 

愛媛県議会 2019-06-26 令和元年農林水産委員会( 6月26日)

その結果、防災重点ため池でない小規模ため池でも被害が多発しており、全国でも同様であったことから、知事答弁にありましたが、防災重点ため池については、もともと堤高10m、10万t以上という選定基準があり、愛媛県では355カ所のため池を指定しておりましたけれども、今回、小規模ため池が被災したということで、国において選定基準見直しがありまして、小規模であっても被災時に人的な被害が生じる恐れのあるため

香川県議会 2018-11-01 平成30年[11月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

3つ目が、そういったため池点検データの取りまとめ、4つ目に、ため池堤高貯水量などの諸元や点検時の現況写真位置情報の整理などを業務内容とするものです。なお、これらの業務に要する経費としては、国による定額補助、国費100%で措置されているところです。  点検対象ため池については、ため池堤体や洪水吐き等の状況を主に目視により確認しています。

富山県議会 2018-09-01 平成30年9月予算特別委員会

10 芝田農林水産部長 本県では農業用ため池1,916カ所のうち、堤高が10メートル以上か、貯水量が10万立方メートル以上、またはため池直下人家公共施設等があり、決壊すると多大な影響を与える恐れがあるという3つの条件のいずれか1つでも該当する159カ所を防災重点ため池位置づけ、順次耐震性調査改修整備を行うこととしております。  

愛知県議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第3号) 本文

その結果、昭和二十九年四月に宇連ダム堤高を十メートルかさ上げするという計画変更がなされ、昭和三十三年、ついに蒲郡市も豊川用水受益地に組み入れられることになりました。  五十年前にはサツマイモや麦しかできなかった東三河地域ですが、豊川用水により、愛知県の生産額全国一位であるキャベツや花を初め、トマトやミカンなど、さまざまな作物がつくられるようになりました。

宮城県議会 2018-06-01 07月04日-07号

なお、今議会で注目された気仙沼内湾地区防潮堤高を県が誤って施工した問題をめぐり、知事の姿勢について鋭い指摘がありました。港町気仙沼の景観を守るために苦労して住民団体と合意したものを、防潮堤が二十二センチ高くなって、かえって安全になるのに、多額の税金を使うことに県民理解が得られないとの知事発言は本当にひどいものです。

福岡県議会 2017-12-07 平成29年12月定例会(第7日) 本文

そこで、このような悲劇を繰り返さないため、総貯水量堤高基準の引き下げなどを行い、防災重点ため池選定を見直すべきと考えますが、知事の考えをお聞きします。  五点目に、ため池危険度についてです。我が会派はさきの九月議会において、県内四千五十カ所のため池が、どの程度降雨量で決壊する可能性があるのかという基準を示し、その危険度県民に明らかにすべきとただしました。